QMA5 検定の仕組み(中身の人の推測)
と言う訳で、色んな方向からQMA5の検定で
”検定なんて、やった事が無い”
”検定で高いランクが取れない”
との指摘が結構あったので、ここである程度纏めようと思います。
なお、タイトル通りですが、あくまで中の人の推測の範囲です
絶対的な保証は出来ませんのであしからず・・・・
Q1、初回で全問正解してもB判定しか付かない
A1、恐らく過去検定(同じジャンルの)平均点による点数のウェイトが違っていると思われます。
経験則ですが、初回の点数平均は1問当たり40~60点です。
出題の運にもよりますが、最低ですと40×25=1000なので
初回からA判定を出すのは、事実上無理だと思ってください
Q2、S判定がなかなか取れませんが、中の人はどうなっているの?
A2、Q1と被りますが、A判定を何回かこなす事で点数のウェイトが重くなります
これも確認している範囲ですが、1問で300点位付く問題も出てきます
あとは個人の気力次第です
なお、S判定はある程度出題運が絡んできます
グロ問題でも半分は取れないとSは難しいです
Q3、中身の成長速度が尋常じゃない感じがしますが、回収?メモ?
A3、回収やメモはしていません。あくまで脳内補完です。
S判定を取った場合、魔法石は50個、A判定でも30個入ります。
(集計中の検定の場合です)
マジカは25マジカ固定なので
中身もビックリするスピードで成長します(石がカンストしていない場合)
・・・こんな感じ?
各種のツッコミをお待ちしています。
”検定なんて、やった事が無い”
”検定で高いランクが取れない”
との指摘が結構あったので、ここである程度纏めようと思います。
なお、タイトル通りですが、あくまで中の人の推測の範囲です
絶対的な保証は出来ませんのであしからず・・・・
Q1、初回で全問正解してもB判定しか付かない
A1、恐らく過去検定(同じジャンルの)平均点による点数のウェイトが違っていると思われます。
経験則ですが、初回の点数平均は1問当たり40~60点です。
出題の運にもよりますが、最低ですと40×25=1000なので
初回からA判定を出すのは、事実上無理だと思ってください
Q2、S判定がなかなか取れませんが、中の人はどうなっているの?
A2、Q1と被りますが、A判定を何回かこなす事で点数のウェイトが重くなります
これも確認している範囲ですが、1問で300点位付く問題も出てきます
あとは個人の気力次第です
なお、S判定はある程度出題運が絡んできます
グロ問題でも半分は取れないとSは難しいです
Q3、中身の成長速度が尋常じゃない感じがしますが、回収?メモ?
A3、回収やメモはしていません。あくまで脳内補完です。
S判定を取った場合、魔法石は50個、A判定でも30個入ります。
(集計中の検定の場合です)
マジカは25マジカ固定なので
中身もビックリするスピードで成長します(石がカンストしていない場合)
・・・こんな感じ?
各種のツッコミをお待ちしています。
この記事へのコメント